講 師 |
髙牟神社:神主 神社史研究会・副会長
皇學館大學 神社検索システム研究会・顧問
落合 直人 |
和銅5年(712)・養老4年(720)に完成した日本最古の典籍『古事記』『日本書紀』
の記述を比較しながら語ります。
今回は第29代欽明天皇から第33代推古天皇、聖徳太子へと続く蘇我氏全盛の時代の
「大化の改新」、蘇我氏没落の「壬申の乱」が中心です。
聖徳太子がなぜ天皇継承できなかったかなど諸説あわせて語っていきます。
記紀神話に関係のある神社についても紹介します。
日 時 |
第2金 13:00〜14:30 |
受講料 |
6,600円(全3回) |
備 考
(持ち物等) |
筆記用具 |